【40代必見】「新しい働き方」時代のキャリアに悩んでいるあなたへ

セルフキャリアデザイン

あなたのキャリア迷子のモヤモヤ、それ解決できますよ

収入・ポジションを上げたい?自分らしい働き方を探したい?それとも?

あなたの目指すキャリアはどんなものでしょうか?収入やポジションを上げたい?それとも自分らしい働き方の実現でしょうか?もしかすると今のまま安穏と働き続けることを望んでいるかもしれませんね。

では、どうすればそれは実現できるでしょう?夢は夢のまま?具体的な目標を持てず、モヤモヤしてしまっている人も多いのではないでしょうか?

なぜあなたはキャリアを考えるとモヤモヤしてしまうのか?

あなたは目指すキャリア像を明確に持っていますか?なぜ、そのキャリアを目指したいか説明できますか?

キャリアでモヤモヤしてしまうのは、「なぜ」そのキャリアを目指したいのかがはっきりしていないからです。

悩んでいる

キャリアを考えるとモヤモヤしてしまうのはあなたが「なぜ」それを目指しているのか、あなたの本質を考えていないから。

転職したい。昇進したい。起業したい。これらは表面的なものに過ぎません。なぜ、あなたはそのキャリアを目指したいのか?本質を掘り下げることが必要なのです。

そのためにはあなたの本質、ニーズやアイデンティティを考えてみましょう。あなたの本質と合致しないキャリアを考えても、表面的なものに留まり、モヤモヤしてしまいます。

セルフキャリアデザインなら3ヶ月で目指すキャリアと習慣を得られる

セルフキャリアデザイン・プログラムは全6回、3ヶ月で「あなただけ」のキャリア目標へのロードマップを作ります。一方的な講義ではなく、キャリアデザインに必要な知識を得る講義とコーチングセッションの組み合わせプログラムです。

のべ200人以上のキャリア育成に関わってきた経験を持つプロコーチが「あなただけ」の課題に取り組みます。プログラムではあなたのキャリア目標を作るだけでなく、目標を実現するために具体的な行動や習慣も手に入れることができます。

お問合せはお気軽にこちらからどうぞ
↓↓↓

なぜ40代のキャリアデザインが重要なのか?

40代はキャリアのターニングポイント

ではなぜ40代のキャリア構築が重要なのでしょうか?実は40代はキャリアのターニングポイントと言われているのです。これにはいくつかの理由が挙げられます。

  • 結婚や育児などライフステージの変化が多い
  • 10年以上の経験を積み、仕事から得られる幸福度、成長実感が低くなる
  • 自己啓発や学習に時間がかけられずキャリアの差が広がりやすい
40代キャリア

40代はキャリアのターニングポイント。しかし自分のキャリアをしっかり考えている人は多くはない。

会社の中での将来もなんとなく分かってきた。今のままでいい。20代・30代の頃のようにエキサイティングな仕事体験も得られない。そんな諦めにも似た思いの40代の人も多いことでしょう。

キャリア

実は私自身も40代の頃、明確なキャリア目標があったわけではありませんでした。20代、30代の頃と比べ仕事も家庭も忙しくなり、目の前のことで手一杯。将来のことまで頭が回らなかったものです。

40代はキャリア迷子になっている人が多い

実は日本の40代はキャリア迷子になっている人が多いのです。

パーソル総合研究所が2022年11月に発表した「グローバル就業実態・成長意識調査(2022年)」という調査があります。これによると日本の40代は仕事に対する意欲や学習・自己啓発が著しく低い世代なのです。

キャリア迷子になっている40代は多い。変化は望まないが自ら動く人も少ない世代と言える。

しかもこれはグローバルに見ても最低レベル。そして日本の各世代と比較しても最低またはワースト2のものばかりです。

  • 働くことを通じて幸せを感じている人の割合が低下(30代: 47.5%→40代: 43.5%)
  • 管理職になりたい人の割合が低下(30代: 25.5%→40代: 17.4%)
  • 他の会社に転職したい人の割合が低下(30代: 30.5%→40代: 25.0%)
  • しかし実際に転職する人は増える(転職経験なしの割合30代: 38.0%→40代: 18.5%)
  • 会社を辞めて独立・起業したい人の割合が低下(30代: 26.5%→40代: 19.0%)
  • 社外の学習・自己啓発への投資をしない人が増加(30代: 5.8%→40代: 12.5%)

言わばキャリアの停滞期です。昇進、転職、起業などの変化は望まない。しかし学習・自己啓発への投資もしない。そんな40代が多数を占めています。

40代こそ自分のキャリアについて考えてみよう

多くの日本の40代がキャリア迷子となっています。だからこそ、あなたがキャリア目標を持つことが重要なのです。明確なキャリア目標を持ち、目標に向かって行動を取る。それはあなたが同世代の中で大きく抜きん出ることを意味します。

お問合せはお気軽にこちらからどうぞ
↓↓↓

これからのキャリアデザインで重要なこと

会社に依存しない「あなただけの」キャリアデザインが求めらる

40代で重要なのは、会社に依存しない「あなただけ」のキャリアをデザインすることです。

同じ仕事を続けることが正解なのか?職場には目指したいロールモデルになる先輩も見当たらないし。周囲には転職や複業を始める人も多いけれど相談できる相手もいないし。管理職を目指すか、エキスパートを目指すか。それともいっそ独立するか?とはいえ、いつまでも夢を追いかけられる歳でもないよな。

リラックス

あなたの本質を知ること。それがあなたのキャリアデザインの第一歩となる。

重要なのは表面的な転職、複業、独立・起業、残留、ではありません。なぜ、それを欲するのか?というあなたの本質を知ることです。

もはや会社や上司はあなたのキャリアを作ってくれない

もはや会社や上司にはあなたの満足するキャリアを準備する余裕がなくなってきています。これまでは新卒一括採用が前提。会社が経験や適性を考慮してローテーションによるゼネラリスト型のキャリア構築をしてくれました。さらには第一線を退いた後も雇用延長などで最低限の収入は与えてくれたかもしれません。

しかし今後について少し考えてみましょう。十分な管理職ポストもなく、スペシャリストを求めるジョブ型採用が進みます。転職や中途採用も増えるでしょう。年次からすると、次はあなたが担うはずだったポジションも外部からの転職者や若手が奪ってしまうかもしれません。

まるで激流のような時代。あなたは自分で進む道を定めますか?それとも他人任せで進みますか?

激流下り

望まない配置転換や組織の改廃、買収なども増えています。キャリアは人事部に任せておけば良い?それは激流の中で他人にオールを預けて船に乗っているようなものです。これからはあなた自身が自分のキャリアを作る必要があるのです。

キャリア迷子を脱出して「あなただけ」のキャリアをデザインしよう

多くの40代がキャリア迷子とも言える状態で停滞しています。あなたは変化していく世の中で他人にオールを任せて流されていきたいですか?それとも自分で目標を持ち、ポジションや収入や自己実現など、望むものを目指したいですか?

もしも後者を望むなら、「あなただけ」のキャリアをデザインしていきましょう。

お問合せはお気軽にこちらからどうぞ
↓↓↓

セルフキャリアデザイン・プログラムなら「あなただけ」のキャリアをデザインできる

とはいうものの具体的にどう進めたらいいのでしょうか?40代のキャリアデザインはひとりで抱えこまず、プロと一緒に考えるのがおすすめです。

プロコーチがあなたの固定観念(バイアス)を解きほぐします

40代は経験がある反面、自分の経験に基づく固定観念(バイアス)も強くなっています。そのため自分の経験の延長にある未来に囚われがちです。

同時に可能性を探る場合も、バイアスが邪魔をして自分の強みに気付きにくくなっています。あなたが10年以上の経験で培ってきた能力は、あなたにとっては当たり前のことでも、他人にとっては習得に10年かかる、立派な財産です。

40代キャリア

コーチと一緒ならあなたの固定観念(バイアス)を外してキャリアを考えることができる。

セルフキャリアデザイン・プログラムはプロコーチがあなたの固まった思考をほぐします。そしてあなたの本質を一緒に掘り下げながらキャリアをデザインしていきます。

キャリアデザインは「Will – Can – Must」で考える

キャリアは「Will – Can – Must」に分解して考えるとわかりやすくなります。これら3つのバランスがキャリアデザインでは重要です。

Will - Can - Mustフレームワーク

あなただけのキャリアを考える時、Will – Can – Mustのバランスが重要だ。そのためにはあなたの望む本質を掘り下げる必要がある。

キャリアデザインでは「Will – Can – Must」というフレームワークが有名です。これは元々はリクルートが考案したものです。Will(取り組みたいこと)、Can(強みと課題)、Must(組織のミッション)と3つの要素に分け、社内人材育成のツールとして利用しています。

しかし個人のキャリアが転職、複業、独立・起業など多岐に渡る現在、特定組織での取り組みたいことやミッションだけではキャリアを考えにくくなっています。そこでTMRではWill – Can – Mustを以下のように再定義しています。

  • Will(やりたい仕事)
    • あなたが望む仕事、キャリア像を指します。これは表面的な昇進・転職、などだけでなくあなたの本質(Why?)の深掘りが重要です。詳しくは以下の記事で記しています。
40代キャリア
  • Can(必要な資源)
    • あなたが望む姿(Will)を実現するための資源(リソース)を指します。仕事の経験やスキルだけでなく、趣味の経験や資金なども含みます。詳しくは以下の記事で記しています。
リモートワーク
  • Must(譲れない条件)
    • あなたが望む姿(Will)を得る上で、譲れない条件を指します。例えば収入レベルやフルリモートなどの働き方などが挙げられます。これは理想のための条件ではありません。あなた自身のアイデンティティに基づく、譲れない価値観を指します。詳しくは以下の記事で記しています。

自分のキャリアは自分で決める。だが、ひとりで悩む必要はない

あなたには確固たるスキルや経験があります。また仕事をする上で譲れない条件もあることでしょう。しかし経験からくる固定観念(バイアス)を外し、これらの条件をひとりで言語化していくのは大変難しいものです。

セルフキャリアデザイン・プログラムはキャリアデザインの講義とプロコーチによるコーチングセッションがセットになっています。講義に沿って「あなただけ」のキャリアをデザインできます。

セルフキャリアデザイン

お問合せはお気軽にこちらからどうぞ
↓↓↓

キャリアをデザインして夢を叶えよう

せっかくのキャリアデザイン。夢を実現させていこう

せっかく自分でデザインしたキャリア目標。目指すべきキャリアを描いたならば、夢を叶えて実現したいですよね。

もしもあなたが次のリストに合致するなら、セルフキャリアデザインがあなたのお役に立てるでしょう。

  • なんとなく、今の会社でポジションを上げたい(昇格したい)
  • なんとなく、今よりもっと収入を上げたい
  • もっと自分らしい働き方をしたい
  • キャリアを変えるために何をしたらいいか分からない
  • キャリアを考えてみたがもやもやしてしまった

手に入れたいのはポジション?収入?自分らしさ?いずれもまずは最初の一歩を踏み出すことが大事。

セルフキャリアデザイン・プログラムはキャリアデザインの講義とプロによるコーチングセッションがセットになっています。あなたの目指すキャリアを実現するためにコーチが寄り添います。

定期的なコーチングセッションであなたの行動計画をフォローアップ

行動計画を作ってもつい三日坊主になってしまうこと、ありませんか?あまりに遠く、大きな目標の場合、途中で挫折してしまうことも珍しくありません。

でもセルフキャリアデザイン・プログラムなら大丈夫。経験豊富なコーチがあなたの行動計画に強力にフォローアップします。

行動を定着させることで途中で挫折させない

行動を定着させることで途中での挫折を防ぐことができます。しかしこれをひとりで続けるのは大変難しいことです。

セルフキャリアデザイン・プログラムはコーチングセッションがあるので、行動の定着が可能です。コーチとの定期的な対話はあなたの行動を習慣に変えていきます。

2回のセッションだけでなく継続した定着を望む方にはさらに長期のフォローアップセッションも用意しています。

セルフキャリアデザイン・プログラムならあなたの行動計画に寄り添う

セルフキャリアデザイン・プログラムはあなたの本質を掘り下げ、本当にあなたが望むキャリアをデザインすることができます。そしてあなたの夢が叶うための行動計画がきちんと実践できるようコーチがサポートします。

さあ、「あなただけ」のキャリアを一緒に手に入れよう。

ひとつ上のポジション。もっと高い収入。自己実現ができる働き方。目指すものはひとそれぞれです。あなただけの目指すキャリア、今こそ手に入れる一歩を踏み出しましょう。

さあ一緒に一歩を踏み出そう
↓↓↓